-
2022.03.16
離婚にともなう慰謝料の知識~時効や財産分与との関係について
離婚にともなう慰謝料の知識~時効や財産分与との関係について 「離婚するのですが、相手に慰謝料を請求できるのでしょうか?」こういったご質問をお受けすることがよくあります。 結論的に、離婚するときには慰謝料を請求できるケースとできないケースがあります。慰謝料…続きを読む
-
2022.01.19
不貞(不倫・浮気)の証明方法と夫婦関係破綻後の交際について
不貞(不倫・浮気)の証明方法と夫婦関係破綻後の交際について 不貞(不倫、浮気の法律用語)は民法の定める法定離婚原因の1つに数えられます。ただし訴訟で離婚を認めてもらうには、証拠によって不倫の事実を証明しなければなりません。 また夫婦関係が破綻した後に不倫(性関係)を…続きを読む
-
2022.01.07
離婚するなら、慰謝料は必ずもらえますよね?
離婚するなら、慰謝料は必ずもらえますよね? 離婚する以上、慰謝料をもらいたい 離婚慰謝料はどのような場合に請求できるのか、分からない こういったお悩みを抱えた方からご相談を受けるケースが多々あります。性格の不一致で協議離婚や調停離婚する場合、慰謝料を求…続きを読む
-
2021.05.17
名古屋駅で不倫・浮気慰謝料減額に強い安藤一幹弁護士なら豊富な実績
名古屋駅の弁護士で不倫・浮気慰謝料減額に強い安藤一幹弁護士なら|名古屋駅ヒラソル法律事務所 不貞をしてしまって,基本的に慰謝料を支払わないといけないという場合において、慰謝料減額の交渉のために弁護士さんに相談したいという方はいらっしゃいませんか。不倫慰謝料の減額交渉に強い弁護…続きを読む
-
2020.06.03
内縁関係を一方的に解消されたら慰謝料を請求できる?
内縁関係を一方的に解消されたら慰謝料を請求できる? 婚姻届を提出せずに「事実上の夫婦」として暮らしてきた場合でも、パートナーに家出をされて一方的に内縁関係を解消されたら慰謝料請求できる可能性があります。ただ、パートナーの場合、いつころから住んでいたなど分からない場合もあります。住民票で…続きを読む
-
2019.10.30
夫が破産しても婚姻費用をもらえるのか
夫が破産しても婚姻費用をもらえるのか 夫婦関係が悪化すると同居を継続できなくなって別居する夫婦が多数おられます。しかし離婚するまで、主に夫は妻の生活費も負担しなければなりません。別居しても夫婦には「婚姻費用分担義務」があるので、収入の少ない側は相手に「婚姻費用」(生活費)を求められます…続きを読む
-
2019.06.04
婚約破棄されたときの慰謝料請求について
婚約破棄されたときの慰謝料請求について 婚約していたのに、突然何の理由もなく破棄された…婚約相手の不倫が発覚して婚約解消せざるを得なくなった このようなときには、婚約の不当破棄として相手に慰謝料請求できます。 ただし婚約を破棄したからといって必ず慰謝料が発生するわけではなく、正当な理由…続きを読む
-
2019.05.20
離婚せずに慰謝料請求する方法について
離婚せずに慰謝料請求する方法について 夫が不倫しているけれど、離婚は避けたい小さい子どもがいて離婚したくないけれど、不倫相手に慰謝料だけ請求したい離婚せずに不倫相手に慰謝料請求したら、金額の相場はどのくらいになる? 夫や妻が不倫しているなら配偶者本人や不倫相手に慰謝料請求できます。離婚…続きを読む
-
2019.05.13
離婚で相手に非がある場合は必ず慰謝料請求できるのか?
離婚で相手に非がある場合は必ず慰謝料請求できるのか? 離婚の際「相手から慰謝料を払ってもらいたい」と考える方はたくさんおられます。アメリカの法廷ドラマでは「慰謝料」で弁護士同士が交渉していますよね!しかしすべてのケースで慰謝料をとれるとは限りません。一般的に慰謝料が発生するのは「相手に…続きを読む
-
2019.03.23
最高裁平成31年2月19日―いったん修復を目指すとその後の破綻について不貞相手に賠償請求はできない
いったん修復を目指すとその後の破綻について不貞相手に賠償請求はできない最高裁平成31(2019)年2月19日 1不貞による慰謝料請求には二つのものがあります。一つは訴訟物が、不貞による慰謝料請求、二つは離婚による精神的苦痛の慰謝料です。最高裁31年判例は、二つ目の慰謝料請求に…続きを読む
-
2018.12.05
有責配偶者からの離婚請求について
有責配偶者からの離婚請求について不倫している当事者が相手に離婚を求めても、離婚を受け入れてもらえなかったら離婚することは基本的に不可能です。不倫していると「有責配偶者」となるからです。有責配偶者からの離婚請求は認められません。法律上「有責配偶者」になるのはどのようなケースなのか、有責配…続きを読む
-
2018.11.26
セックスレスによる離婚について
セックスレスによる離婚について どのようなケースで、セックスレスを原因として離婚が認められるのか?セックスレスで慰謝料請求できる場合はどんなケース?セックスレスで離婚する場合の慰謝料相場を知りたい セックスレスや性関係の不一致を理由として夫婦が離婚するケースは実際にあります…続きを読む
-
2018.11.26
姑のイジメを理由に離婚できる場合とできない場合、慰謝料請求について
姑のイジメを理由に離婚できる場合とできない場合、慰謝料請求について 夫はいい人なのだけれど、お姑さんと折り合いが悪い夫とは離婚したくないけれど、夫の実家の親族に耐えられない夫の実家との不和で離婚するとき、慰謝料請求できる?お姑さんに慰謝料を払ってほしい 夫とはうまくいっていても、夫の実…続きを読む
-
2018.11.13
別居後に夫に生じた恋人
夫と3年前から別居していますが、最近、夫に交際している女性ができたようです。このような場合にも離婚原因となる不貞行為でしょうか。別居後に夫に生じた恋人かなり難しい質問なのですが、裁判官によって判断が異なるとしかいいようがないかもしれません。婚姻関係が破綻していれば不貞行為は離婚原因にな…続きを読む
-
2018.11.08
配偶者が同僚である異性と頻繁に食事に行っていたら、離婚原因となる不貞行為といえますか。
配偶者が同僚である異性と頻繁に食事に行っていたら、離婚原因となる不貞行為といえますか。シュシュ:ご飯を食べただけで、不倫っていえるの?弁護士:最高裁の判例では、配偶者以外の人と性関係を持つことをいいます。なので性関係を持っていないと直ちに不貞行為があるとはいえないでしょう。ただ、不貞の…続きを読む
-
2018.10.10
名古屋市の弁護士による婚約破棄の法律相談―名古屋駅ヒラソル法律事務所
婚約破棄婚約とは将来結婚しようという合意のことをいいます。明晰にいうと、自由恋愛→婚約→内縁→結婚というステップがあると理解しても良いかもしれません。婚姻の意思を持って夫婦としての共同生活を営む男女関係は内縁として婚姻に準じた取り扱いがされますので内縁の不当破棄の場合は離婚の場合に準じ…続きを読む
-
2018.08.07
不貞行為の相手方のみを被告とするオーソドックス訴訟
不貞行為の相手方のみを被告とした事例は多いといえますが、そのうち不貞慰謝料請求を認容率も比較的高いといえます。平均は、約447万円?一般的に不貞の認容事例ですが、「請求額」、つまり寄り付きは447万円が平均とされています。そのうえで、ある統計によりますと、認容率の平均は216万円である…続きを読む
-
2018.05.24
不倫慰謝料の相場観はどんなところ?
【離婚】最新のものだと、不倫慰謝料の相場観はこんなところかなと思います。0円(不貞行為の立証がないものが多い)性行為を強要された場合円満状態キスくらいで性行為の認定できず破綻寸前ラインを交わしている程度離婚美人局類似の利益(平成8年の最高裁、結託している場合)80万円代妻、夫、婚姻期間…続きを読む
依頼者様の想いを受け止め、
全力で取り組み、
問題解決へ導きます。
- 初回相談無料
- LINE問い合わせ可能
- 夜間・土曜対応
- アフターケアサービス
離婚問題の解決の最後の最後まで、どんなご不安・ご不満も名古屋駅ヒラソルの離婚弁護士にお任せください。