-
2014.08.29
NHKの取材を受けました―嫡出制度とDNA
名古屋の離婚弁護士のコラムです。今般、男女トラブルにつきDNA鑑定を行うということが、増加しているとのことでした。DNA鑑定とは、デオキシリボ核酸(DNA)の多型部位を検査することで個人を識別するために行う鑑定のことです。親子関係で養育費や相続関係で争われることが当事務所では多いように…続きを読む
-
2014.08.16
親権者・監護者指定と面会交流の寛容性
近時、監護者指定は、継続性の原則、子の意思の尊重、母性優先、兄弟不分離という要素があるといわれていますが、最近注目されているのが、「面会交流の寛容性」です。特に、父親が監護者・親権者になりたいという場合は、相手方の親に対してどれだけ寛容になれるのか、という点もポイントになります。子の面…続きを読む
-
2014.08.16
親権と監護権で引渡しの判断は異なりますか。
名古屋市の離婚弁護士ヒラソルは、離婚・男女問題に特化して60分無料離婚相談を行っている名古屋市の離婚弁護士事務所です。当事務所は、名古屋市・周辺の弁護士として、皆さんの悩みや苦痛を取り除いて幸せを増やしてもらうサービス業として無料離婚相談に取り組んでいます。子どもの問題のエキスパートと…続きを読む
-
2014.08.04
監護権者はどのように指定・変更されるのですか。
協議により定められない場合は、協議に代わる審判を行うこともあります。監護権者の指定・変更についても、親権者の指定・変更と同様に、子の利益をメルクマールとしています。しかし、やはり子の監護の継続的、安定性が重要な要素となります。現在、離婚前の別居中の夫婦における監護権者指定の申し立ては実…続きを読む
-
2014.08.04
親権・監護権の分属はできますか。
当事者の合意があれば、親権・監護権の分属させることはできます。もっとも、一般的に、子どもの面倒をみる方が、法的判断をすることが便利ということが多いので、あまり一般的とはいえません。あくまでも子どもの福祉にかなうかという見地から検討されるべきです。離婚に際して、未成年者の親権と監護権を父…続きを読む
-
2014.07.19
単独親権者死亡後の親権者変更
親権者の変更が認められるかどうかですが、子の利益のために必要と認められる場合には、家庭裁判所は、子の親族の請求によって親権者を他の一方に変更することができます(民法819条4項)。親権者変更の場合には、子どもの意思、現状の尊重などが重要な基準となっています。例えば、母から父への親権者変…続きを読む
-
2014.05.25
離婚紛争のポイントは子の監護の紛争にシフトしています。
離婚紛争の中心は、「面会交流」「子の引き渡し」にシフト 離婚には、離婚の合意のこと、子どものこと、お金のこと-と大きく分けると3つのポイントがあります。 かつては「有責配偶者からの離婚請求」を認めたら「踏んだり蹴ったり」になってしまうのではないかなど「離婚の合意」に…続きを読む
-
2013.09.20
親権者指定の判断基準
親権者指定の判断基準法律相談でご離婚を希望されている方のお話しをうかがっていると、親権を取得されることを希望される方がおられます。裁判で時間をかけて徹底的に争いたいという場合は、不利な状況にあっても戦術を持ち果敢に挑むことを理念とする当事務所がお手伝いをします。もっとも、自分が親権者に…続きを読む
-
2013.09.20
とりあえず親権を譲って取り返すことはできない
親権を譲るときは慎重な検討が必要法律相談でご離婚を希望されている方のお話しをうかがっていると、早く離婚をしたいということで、子どもの引き取りを希望しているのに親権争いを避けたうえで離婚をして、さらに親権者を変更すれば良いと考えているというプランを説明される方がいます。しかし、親権者を相…続きを読む
-
2013.07.19
親権と母子手当の関係
親権と母子手当・養育費の額が関係するか親権の内容は、子どもに対する監護教育の権利義務と子どもの財産上の官吏処分の権利義務の2つから成り立っています。ところで、親権と監護権は理論的に分けても良いことになっています。昔、法律のマンガで親権にこだわる父親に親権を渡して、母親は監護権を得るとい…続きを読む
-
2013.07.19
浮気をしたら親権はとれない?
浮気をしたのであるから親権者として「不適格だ」という主張は親権争いの調停・審判で、特に男性側から出される主張です。一般的には、不貞行為についてはあまり重視するのではなくて、子どもにとってどちらが親権者として相応しいかという観点から考えるべき、とされています。個人的には不貞行為をしている…続きを読む
-
2013.07.19
父親が親権を取るには?
ある統計によりますと、調停・審判を分析しますと83パーセントがお母さんに親権者に指定されており、12パーセントがお父さんに親権者に指定されており、兄弟が複数いる場合においてそれぞれが引き取り合うということが5パーセントというのが実態です。この統計からしましてもお父さんが親権者として指定…続きを読む
-
2013.07.19
親権者を変更するには?
ご夫婦が離婚を決められたとき、お子さんがいるときは親権者をどちらにするか、を決めることになります。協議離婚のときは離婚届に親権者をどちらにするか、という記入欄もあります。もっとも、親権というのは「親の子どもに対する権利」と考えてはいけません。むしろ、「親の子どもに対する義務」と考えてお…続きを読む
依頼者様の想いを受け止め、
全力で取り組み、
問題解決へ導きます。
- 初回相談無料
- LINE問い合わせ可能
- 夜間・土曜対応
- アフターケアサービス
離婚問題の解決の最後の最後まで、どんなご不安・ご不満も名古屋駅ヒラソルの離婚弁護士にお任せください。