相手側から求められた離婚給付を大幅に減額しディフェンスに成功した事例
相手側から求められた離婚給付を大幅に減額しディフェンスに成功した事例
相談者情報
会社員をしている法務太郎さんは、法務花子さんと離婚したいと希望していました。両者にはこどもがいました。
有責配偶者からの離婚や特有性が認められるか
しかし、法務太郎さんには離婚を法的に妨げる事情がありました。
いわゆる有責配偶者からの離婚請求でした。
ヒラソルの弁護士は、法務花子さんと交渉し、収益物件の特有財産制という財産分与では財産分与に詳しい弁護士でなければ難しいテーマが問題になりました。
離婚給付額を大幅に減額した事例
(以下はプライバシー保護のため数字を丸くしており一部フィクションです)
法務花子さんは、離婚給付として5000万円を求めました。
ヒラソルの弁護士の交渉により、2000万円減額することができました。
また、養育費については、収入に上下があり、下がった後の収入をベースとすることができました。