不貞不倫行為②―不貞不倫の弁護士ならヒラソル
不貞行為② 不貞行為の有無についてどのように判断するのかを考えています。 弁護士と法科大学院生の伊串くんとのパースペクティブ 院生 :基本的には性…続きを読む
不貞行為の有無①―不貞不倫の弁護ならヒラソル
不貞行為の有無 不貞行為の有無の弁護士と院生伊串くんとのパースペクティブ 院生 :不貞行為が認められるかですが、僕の友人も多額の慰謝料を請求されたことが…続きを読む
婚姻費用・養育費についての最近の傾向
〇 婚姻費用は生活費であるので「その時に必要」という特性があり、簡易迅速に決められる必要がある。婚姻費用分担について強制執行の問題もあり、民事執行法も簡単にできるよ…続きを読む
財産分与についての最近の傾向
〇財産分与は、離婚に伴って、婚姻中に夫婦で形成した財産関係を清算することです。財産分与の清算は数理学上の問題ですが婚姻解消に伴うので、どうしても当事者間に感情的な対…続きを読む
1000万円の離婚慰謝料請求をゼロにして棄却に控訴審で追い込みました!
女性側から、不貞とDVで1000万円の慰謝料を求められていた件ですが、いずれも的確な事実関係がないと指摘して、原審破棄、請求棄却に追い込みました。そこで、当事務所が…続きを読む
夫婦共同財産の精算
清算の対象となる財産分与は、当事者双方がその協力によって取得し、又は、維持した財産です。 清算の対象となるのは、実質上の夫婦の共同財産であり、形式的な夫婦の共…続きを読む
新算定表における裁判実務の初評価等
本日、名古屋家裁で、以下のような提案を受けました。 「婚姻費用の算定は、いわゆる標準的算定方式に基づく算定表によるのが相当である。申立人は、日本弁護士連合会が逓減す…続きを読む
新算定表の影響を受けた7万円高額養育費を獲得!
始めて新しい算定表に基づく主張をしましたが、新しい算定表の妥当性の論証には準備書面が一つ必要になるだろうといわれています。 しかし、改めてその差額は大きいと感…続きを読む
特有財産からの株式の配当収入やキャピタルゲインは養育費算定の基礎か。
特定財産に対する考慮 まず,株式についてはその売却益はインカムではないので財産分与対象財産として考慮するのが相当と思われます。 したがって、大阪高裁平成26年3…続きを読む
やっぱり婚姻費用・養育費は算定表か弁護士を通して。
婚姻費用や養育費を甘くみていませんか。 男性で、それなりの会社にお努めの場合、強制執行がされるとこどもが20歳になるまでの分を一気に差し押さえられてしまいます。 金…続きを読む
全寮制の学校と婚姻費用・養育費
名古屋の離婚弁護士のサイトです。 さて、今回は、全寮制の学校に入った場合の婚姻費用の算定についてです。 思考停止の原審と実態をとらえた家事抗告集中部(大…続きを読む
探偵の費用は損害額に入るの?
結論から言うと、請求できない可能性が高い、ということです。 不貞訴訟は、冷静さも求められるところですが、依頼者と適切に距離をとり紛争解決をしなければいけないと…続きを読む
別居後の不貞行為は慰謝料請求されますか。
別居後の不貞行為について慰謝料請求されるか、判例は3カ月程度は別居しても破綻しないし、長いものでは別居して3年破綻を認めないものもあります。 しかし、理論的には、離…続きを読む
特有財産からの賃料収入は財産分与の対象になりますか。
財産分与については、わかりやすくいうと、結婚期間中に増えた財産を半分にする処理のことです。 したがって、婚姻前から各自所有していた財産や、婚姻中に各自が相続や…続きを読む
復活の不貞行為の権利濫用―大阪高裁平成28年3月17日
有責配偶者からの婚姻費用分担請求が信義則または権利濫用に該当するとして、子の養育費相当分に限って認められるべきであると判断した改めての裁判例が出されました。 …続きを読む
3年から4年が「長期の別居」=婚姻破綻のメルクマールか。
同居期間が約10年に対して、別居期間が控訴期間を含めて4年10カ月余りの事案で離婚判決が出されました。 こうした点をみると、高裁は5年を経過しそうな夫婦については婚…続きを読む
共働きで十分な資産がある配偶者からの財産分与請求
共働きの結城青人さんと妻の礼子さんは、ともに高額所得者です。礼子さんは青人さんの退職直前に離婚を要求し財産分与を要求してきましたが、礼子さんもそれなりの財産で通算す…続きを読む
妻が勝手に引き出した夫の預金と財産分与・婚姻費用
家計の管理を妻に任せている場合、夫は給与振込口座などの動きを把握していないというケースも名古屋市ではめずらしくありません。 つまり、家にいくら預金があるのか、よく…続きを読む